外国人技能実習制度とは

System 外国人技能実習制度とは

開発途上国には、経済発展・産業復興の担い手となる人材の育成を行うために、先進国の進んだ技術等を習得させようとするニーズがあります。日本には、このニーズに応えるため、諸外国の青壮年労働者を一定期間産業界に受け入れて、産業上の技術等を習得してもらう「外国人技能実習制度」という仕組みがあります。

この制度は、技能実習生へ技術等の移転を図り、その国の経済発展を担う人材育成を目的としたもので、日本の国際協力・国際貢献の重要な一翼を担っています。

1993年に制度化されて以降、幾度の改正を経て、2017年11月に外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律(技能実習法)が施行されました。

技能実習法に基づく新たな外国人技能実習制度では、技能実習の適正な実施や技能実習生の保護の観点から、監理団体の許可制や技能実習計画の認定制等が新たに導入された一方、優良な監理団体・実習実施者に対しては実習期間の延長や受入れ人数枠の拡大などの制度の拡充も図られています。

ベトナム人技能実習生 VU君の一日

  • 平日
  • 休日
7:00 起床、朝食、お弁当の準備
-僕は毎日自分で作ります

生活費を抑える為、また、慣れ親しんだ味を好むので、自炊する技能実習生がほとんど。職場のお弁当を利用する技能実習生もいます。

8:30 出勤
-自転車に乗ってさぁ出発!

会社から貸与頂いた自転車で通勤する技能実習生がほぼ100%。寮と職場が遠い場合は、公共交通機関の利用、又は会社の方に送迎して頂くケースも。

9:00 仕事開始
-現場にて工場長の指示のもと、今日の作業に取り掛かります!
先日技能講習で学んだ玉掛け作業。

従事する作業によっては、技能講習や特別教育を受講する必要があります。(例.玉掛けクレーン作業、アーク溶接作業他)

12:00 お昼休憩
-食堂にて、日本人従業員とお弁当
13:00 午後の仕事開始
-技能実習指導員の佐藤さんに新しい機械操作を教えてもらいました。必死にメモをとります。1年でこんな作業までできるようになりました。出荷準備のお手伝い。

日本語での業務指示が基本となります。理解の手助けになるよう、図を描いたり、ベトナム語の翻訳アプリを使用される現場も多いようです。また、必要に応じ、組合スタッフが現場通訳対応も行っております。

17:00 明日の段取りを確認
-場合によっては、残業することも自転車にて帰宅。
18:30 一息ついて夕飯の準備
-テレビを見ながらリラックス。料理上手なルームメートのDUNG君の手料理に舌鼓。後片付けは僕の担当。 Facebookでベトナムの家族や友達と連絡を取り合う。

寮では1人3畳以上の居住スペースを確保する必要があります。多くの技能実習生は2~3LDKに複数名で共同生活を送っています。田舎の方では、一軒家を借り上げ、技能実習生用の寮とされているところもあります。

20:00 日本語勉強、シャワー・洗濯
-(ベトナムではお風呂につかる習慣がありません)
21:00
7:00 朝食
8:30 起床
-休みの日はのんびり起きます。朝食、部屋の掃除、日本食も慣れてきました。
9:00 日本語の勉強
-ボランティア学校にて日本語の勉強。課長が言ってた、あの単語はは何だったっけ・・・先生に聞いてみよう!日本語検定受験に向けて頑張るぞ!

日々の現場では学びきれない日本語を、仕事の後や週末等を使って各自勉強しています。最寄りのボランティア学校に通う技能実習生もいます。日本語検定は年2回実施されているので、合格を目指し勉強している技能実習生も多いです。入国時はN5レベル、帰国時はN3レベル、中には上位級を目指す技能実習生もおります。

12:00
13:00 花見に参加
-今日は、会社の花見に参加桜って本当にきれい!!

日本と言えば、『桜』『富士山』『京都』など、日本文化を象徴したものを上げる技能実習生が多いです。また、日本のアニメや歌謡曲も人気があり、彼らにとってもなじみの文化となりつつあります。

17:00
18:30 ビールで乾杯
-友人と飲みに出かける。ビールの乾杯はサイコー!!もっはいばーよーー!!!宴は夜中までつつく…

ベトナムではビールで乾杯が一般的。その他には、もち米の焼酎やダラットワインなどお酒の種類も増えてきましたが、低価格であり、幅広く親しまれています。氷の入ったグラスにビールを注ぎます。女性はあまり飲まない方が多いようです。

20:00
21:00

阪神金属協同組合

〒650-0015
神戸市中央区多聞通5-2-15 丸久ビル3F
TEL:078-366-2887 / FAX:078-341-2889

〒732-0807
広島市南区荒神町5-8 キャッスル林2F
TEL:082-568-7131 / FAX:082-262-1898

〒700-0023
岡山県岡山市北区駅前町1-7-22 カタヤマビル4F
TEL:086-207-2528 / FAX:086-207-2538

組合概要